環境学習を行っている5年生が、白倉川と日吉川の様子の観察や水質検査を行いました。今回は県の環境教育推進員派遣事業を使って講師を招聘しました。講師は、下呂市の森のなりわい研究所長の伊藤栄一隊長です。伊藤隊長は県の「木の国山の国県民会議会長」「環境教育推進員」などを務め、県下の小中学校で環境教育の講師として活躍されている方です。子どもたちは、こども園の近くの日吉川に入ってカワゲラを探したり、検査キットを使って水質検査を行ったりしながら、日吉の川について具体的に学ぶことができました。今後、日吉の川、山、森林などの環境について考え、体験や調べ学習を重ねながら学びを進めていきます。